戸建てまるごと再創リフォームとは
一般的なリフォームとの比較
工事前
工事後
- 昔ながらの使いにくい間取り
- 古くなって汚れの目立つフローリング
- 新築同様の快適な住まいに!
一般リフォーム
工事 | 問題点 |
---|---|
以前と同じ フローリング 最初は新しく綺麗だが… |
夏暑く、足元べトつく。 冬冷たく、早朝はつらい。 10数年でまた古くなり、汚れが目立つ。 その後、再度リフォームが必要。 ホコリが、付きやすい。 |
以前と同じ クロス 最初は新しく綺麗だが… |
調湿効果と断熱効果がない為、夏ベトつき冬寒い。 せっかくリフォームしたのに、また古くなり汚れが目立つ。 その後、再度リフォームが必要。 ホコリが、付きやすい。 |
以前と同じ グラスウール |
断熱効果が少ない。 夏暑く、冬寒いので、つらい。 エアコン代も高くつく。 |
床 |
壁 |
断熱材 |
天然樹ホームの高性能リフォーム
特徴利点 | 工事内容 |
---|---|
夏涼しく、足元さわやか。 冬も暖かいので、ストレス少ない。 時が経ても、味わいが出て、いつまでも美しい。 何十年も、リフォーム不要。 ホコリが付きにくいので、掃除カンタン。 |
天然 無垢の木にする |
調湿効果と断熱効果があるので、夏サラサラで冬暖かい。 時が経ても味わいが出て、いつまでも美しい。 何十年も、リフォーム不要。 ホコリが付きにくいので、掃除カンタン。 毎日が、森林浴のような感じで癒される。 健康にもよい。 |
自然素材にする 珪藻土 ダイアトーマス 漆喰 無垢の木 |
継目がなく、隙間ができないので高断熱である。 夏涼しく、冬暖かく快適。 エアコンの電気代も、節約できる。 |
現場発泡断熱材にする |
リフォームと建替え(新築) どっちを選ぶ?
リフォームの工事費 | 選び方 |
---|---|
建替え(新築)価格の75%以下 | リフォームにする。建替え、新築はやめる。 |
75~85% | 比較検討し、好みや優れてる方を選ぶ。 |
85%以上 | 建替え、新築にする。リフォームはやめる。 |
- リフォームの
メリット -
- 1. 固定資産税がかからない。(新築は40坪で毎年約7万かかります。)
- 2. ご予算に応じて、リフォームする場所を選ぶことができる。
- 3. ご予算に応じてとりあえず一期工事をし、その後二期工事と分けるこ とができる。
- 4. 愛着のある住まいを解体せずにできる。
- 5. 解体費が不要。
- 6. 資産価値を高められる。
リフォームの流れ
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|