平屋のように生活できる2階建のお家
新築施工事例, 和スタイル, 地域別 ▼, 松阪市, 天然木王
施工データ:三重県松阪市 K様邸
部屋移動も優雅なお家
大通りから少し入った住宅地にあるK様邸は、静かで環境も良く住みやすい地域。お庭をつくれる広さがあるので、これからウッドデッキを設置したりなどの外構工事もすすめられます。
お家は48坪2階建ですが、1階部分を37坪にし、平屋のように生活できるような動線設計がされています。
外観のモノトーンモダン和風とはまた違う雰囲気の内装は、天然木など素材の色をいかした明るくナチュラルなコーディネート。
廊下や階段スペースなど、移動スペースとして考えがちな箇所をあえて余裕をもって広く取ることで、 お部屋間の移動もゆとりある優雅な暮らしが出来るようになっています。
シックなモノトーン和風の外観
和モダンのシックな落ち着きが奥ゆかしさも感じる佇まい。
1階と2階で分けた、白黒ツートンカラーの外壁コントラストが、主張し過ぎない存在感。
通りからも目を引きます。
エントランスは、縦格子引き違いドア、ランマには少しデザインの違う物を採用し、変化をもたせモダンな中にやわらかさを感じる雰囲気をプラスしています。
リビングの大開口サッシは、外側はブラック内側は木目調ナチュラル色。
フレーム内外で異なる素材を使用した、アルミと樹脂の複合サッシを使用しました。
優雅なお出迎え玄関
外観のモノトーンモダンの雰囲気から一歩入ると、広々とした玄関がお出迎え。
高級料亭や旅館にきたような、ゆったりとした優雅さが感じられます。
無垢赤松の廊下につなげて玄関ホールのみ、竹の床材を採用。竹独特の雰囲気を楽しめる以外にも、硬度が高く繊維構成が重歩行にも向いていて傷もつきにくいというメリットもあります。
床材も種類が多く、選ぶにも迷いますが、種類などにより空間構成も随分変わるので重要な要素の1つです。
玄関右側には造作のシューズクローゼット、左側には土間収納があります。
土間収納は5段の可動棚とハンガー用パイプが設置されているので、外出小物など充分な収納力があり、欲しい物が見えやすい工夫もされていてとても便利。
あじろ天井・珪藻土塗り壁のウエーブ仕上げ・床材などのトータルコーディネイトで、高級感のある上品な落ち着きおもてなし玄関になりました。