ポイント使いがオシャレ 収納上手なお家
新築施工事例, ナチュラルスタイル, 津市, 地域別 ▼, 楽樹
施工データ:三重県津市 N様邸
ナチュラルモダンインテリアのお家
お買い物など、交通の便や環境の整った場所にある、津市のN様邸は、約36坪2階建てのお家。
道路より土地が高かったため擁壁(ようへき)工事を行いました。
撮影後の外構工事の為、写真の掲載が出来ませんでしたが、建物を見上げる玄関先までのアプローチが素敵に仕上がっています。
床材は天然木のナチュラル色をいかし、壁などにはポイントとなる色を使用しお洒落な雰囲気。
スッキリまとまった間取りや収納は真似したくなるアイデアです。
置きたい場所に収納があるストレスフリーのお家です。
リビングダイニング
アイランド型のキッチン周りは、回遊できるようになっていて床周りもスッキリ。
キッチン両面のウッド調パネルは、ガラスコートのようなツヤと濃い目のお色を選ばれ、お部屋全体が引き締まりポイントにもなっています。
正面のリビング壁1面のみ、エコカラット仕上げ。
上品でありながら、その存在感と機能性は抜群。
エコカラットは、1ナノメートルの孔(あな)があり、そのサイズは1㎜の100万分の1。
珪藻土と同様、湿気やニオイの吸着で優れた空気清浄力を発揮します。
階段下ニッチのパントリーは、コーナー2面が棚になっているので、たくさん収納ができます。
あえて扉をつけず見せる収納でオシャレですね。
癒やしの洋室
桐の洋室を珪藻土壁で仕切り、両側からクローゼットへ入れるつくり。
ブラウンの珪藻土壁は、卓越した技術のある職人さんの手仕事。
精巧なこの出来上がりであるけれど、機械仕上げでは出ない、手仕上げならではのあたたかさとアジを感じます。
模様やお色は、お好み次第でどのような雰囲気にも変幻自在。
お部屋全体に使用した桐はやわらかで、手触り肌触りが優しくあたたかです。
木は種類によって様々な性質を持っていて、その場所に合う効果的な材料を使う事によってその実力を発揮します。
桐には湿度を一定に保とうとする性質があり、タンニン、パウロニン、セサミンなどという成分が含まれていて、抗菌・防腐・防虫効果を発揮します。
吸湿との相乗効果でカビの発生も防ぎます。
桐の寝室にすることで、湿気やカビ菌の発生しやすい布団なども清潔に保て、またリラクゼーション効果もあり、「深い眠りにつけ疲れが取れる」というお声をいただきおススメです。
ウォークスルークローゼット
こちらも全て桐仕上げ。
洋服はもちろん、季節用品なども収納できる広さがあります。
(天然樹ホームでは、全収納内は桐が標準仕様です。)
仕切り壁の裏には一面カウンターになっていて、窓側にも1人用カウンター。
小物を置いたりドレッサーとして使用したり、こちらで身支度もすませることができ、忙しい朝の時間短縮もバッチリ。
真似したいアイデアです。
桐はやわらかな木材のためキズにはなりやすいですが、気になれば自身で簡単に直せるという気軽さがあり、修復の方法のレクチャーもしています。