玄関から吹き抜けの開放感。
新築施工事例, 和スタイル, ナチュラルスタイル, 地域別 ▼, 松阪市, 天然木王
施工データ:三重県松阪市 N様邸
和スタイリッシュ
松阪市に新しいお家が完成しました。
天然木のそのままの色を活かしたコーディネートは、ナチュラルというよりは和風で、趣があるというよりはシャープな、和スタイリッシュ。
吹き抜けや勾配をつけた高い天井にタイルを使ったアクセントを見ると垢抜けたカッコよさがありますが、目の端に移る和風デザインの手すりや建具、畳が、馴染みある和の雰囲気もかもし出す新しいスタイルです。
エコカラット
玄関ホールのアクセントウォールを飾るのは、エコカラット。
塗り壁と同様に、調湿機能、イヤな臭いや有害化学物質の吸着機能を備えたエコカラットは、お家の一部を飾るアクセントにうってつけ。
こちらのN様邸のように、間接照明やスポットライトで照らせば、凹凸の影がでてより雰囲気がでます。
玄関だけでなく、テレビ台のバックウォールや、水まわりにもオススメです。
LDK
勾配天井でゆったりとしたリビングは、天井に無節の無垢材を貼り、天然木のあたたかみを感じつつ、スッキリしたコーディネート。
和室とリビングを仕切る、和洋折衷デザインの建具も和スタイリッシュのポイントです。
ちなみに、こちらの建具は、職人さんてづくりの建具です。
縁側
和室の南側にある縁側は、独特の光沢がある竹材の床。
自然素材の床材でありながら、経年変化が少なく、硬い性質も持つため、縁側や腰板など、アクセントによく使われます。
この縁側は、玄関の土間に直結しているので、玄関ホールや廊下を通ること無く、お客様を直接、縁側から和室にお通しすることができます。
ちょっとした料亭のような演出ですね。
書斎(仕事部屋)
ご自宅でお仕事もされるお施主様の、書斎兼仕事部屋。
天然樹ホームの床は、梁の本数が一般的な工法の約2倍ある剛床工法を採用していますので、造りつけの本棚にめいぱい詰め込んでも、重量制限がかかることはありません。
右側の開き窓は、リビング階段の吹き抜けの内窓になっており、開けておけば家族の気配を感じられます。