無垢床の傷を復活させる方法
スタッフブログ 2016年12月27日
こんにちは。
昨日、鈴鹿展示場はみんなで大掃除をしました。
みなさまにご見学いただく大切な展示場をピカピカにしました。
こちらは約14年の建物。綺麗にしていても意外と汚れるものですね。
床も無垢でへこみや傷はあります。
掃除をしながら今年を振り返って色々考えていました。
ご来場いただくお客様の質問で多かったのは・・・
「無垢床のへこみは直りますか?」
へこみは直ります。
無垢床はお手入れが大変とか傷が直らないと思われている方が多いのですね。
実は合板より手がかからないし修復も簡単にできますよ。
年末大掃除のこの時期なので、これを機会にやりましょっ。。
無垢床復活
準備するもの。
・水
・フキンかタオル
・アイロン
私は写真撮影担当。
①へこみや傷の部分に水をかけます。(霧吹きを使うと水の量が調節しやすいです)
②水をかけた上からタオルを置き、高温で熱したアイロンをあてます。ジューッと音がするので、床のへこみの様子を見ながら調節してあてます。
(木の種類や傷の古さによって、復活具合が変わるので、1回で無理そうなら、同じように繰り返してみてください。)
before
after
ハイ復活!
綺麗になるので気持ちいいですよ~。
今回の床材は赤松です。木の種類は違ってもできます。
この方法が使えない木もありますのでご注意ください。
(無垢でもウレタン塗装したものや圧縮したもの。合板のフローリングなど)
これからお家をお考えの方、癒しの木のお家はいかがですか?
今お住まいの方は是非お試しください。
そしてご挨拶
今日は、年内最後の営業日でした。
2016年たくさんの方々とご縁をいただき本当にありがとうございました。
来年もまた素敵な出会いを楽しみにしています。
2017年も、天然樹ホームをよろしくお願いいたします。
ぜひ展示場へお越しくださいね。
良いお年をお迎えくださいませ。