「起工式」ってなに?
スタッフブログ 2016年11月26日
今日は、津展示場にて「起工式」を行いました。
天然樹ホームでは、多くのお施主様が、この式を行いますが、「起工式」ってご存知ですか?
【起工式とは?】
工事に着工する時に行われ、無事に着工に至ったことを喜び、無事な竣工(=完成)を祈願する式典です。
ただ、地鎮祭と起工式の違いがあいまいだったり、地方によって式典の内容が違ったりするそうです。
式典といっていますが、天然樹ホームでは、「職人さんとの顔合わせを兼ねた食事会」です。
堅苦しいことは何もありません。皆さん普段着で、にぎやかな会です
中でも、天然樹ホームの特徴は、シャンパンです。
お祝い事と言えば「鏡割り」ですが、お施主様に飲酒運転させるわけにはいけませんので、代わりに、シャンパンの栓を飛ばしてもらっています(笑)
写真は、以前行ったF様の起工式。
飛ばす方向を指さす営業社員のやたらとテンションが高そうですが
大事なのは、
お施主様が、どんな人が自分の家を建てるのか知ること。
職人が、どんな人が住み、どんな想いで建てるのか知ること。
長い工事期間の間に、お施主様がひょっこり現場を訪ねても、気軽にお話できるように、仲良くなれればと思っています。
それでは(・ω・)ノ”