マイホームをお考えの方へ!マイホーム購入の流れを解説します!
お役立ち情報&豆知識 2022年01月06日
皆さんは、マイホーム購入の流れをご存知でしょうか。
マイホームをお考えの方は、マイホーム購入の流れを知っておく必要があると思います。
そこで今回はマイホーム購入の流れについて解説します。
マイホームをお考えの方は、ぜひお役立てください。
□マイホーム計画でまず初めに考えるべきことをご紹介!
*注文住宅か建売物件か
マイホーム計画をする際に、注文住宅か建売物件のどちらにするか決める必要があります。
注文住宅の場合は、間取りや内装など自分の希望通りの家を建てられます。
建売物件の場合は、希望通りの家は建てられませんが購入手続きの手間が少ないです。
*予算はいくらであるか
マイホーム計画をする際に、予算がいくらであるか把握する必要があります。
その理由は予算によって、いくらまでの家を建てられるかが変わるからです。
そのため、事前に予算を把握しておくことをおすすめします。
*立地や間取りについて
マイホーム計画をする際に、立地や間取りの希望を考えておく必要があります。
その理由は、実際に住んだときに後悔しないためです。
立地や間取りは生活をする上で、重要なポイントになるでしょう。
そのため、自分にとって暮らしやすい立地や間取りを考えておくことをおすすめします。
□マイホーム購入の流れをご紹介!
今回は、マイホーム購入の流れを11ステップに分けてご紹介します。
1ステップ目は、情報収集です。
自分が希望するエリアにどのような物件がどのくらいの価格で売られているのか確認します。
2ステップ目は、問い合わせと物件見学です。
気になる物件があった場合、問い合わせをして実際に物件を見学しましょう。
新築の場合は、モデルルームに行くこともおすすめです。
3ステップ目は、絞り込みです。
いくつかの物件の中で良い物件を絞り込みます。
さらに、良い物件の中で自分の理想の物件に絞り込みます。
4ステップ目は、購入申し込みです。
購入する物件を決めた後は、購入申し込みを行います。
5ステップ目は、住宅ローンの事前審査です。
申し込みと同時に住宅ローンの事前審査を受けます。
6ステップ目は、重要事項説明書と契約書の確認です。
契約をする前に、重要事項説明書や契約書を確認します。
7ステップ目は、契約です。
重要事項説明書と契約書の内容を理解した上で、正式に契約をします。
8ステップ目は、住宅ローン申し込みからローン契約です。
契約が完了した後は、住宅ローンの申し込みを行います。
本審査が通れば、正式なローン契約を結びます。
9ステップ目は、内覧チェックです。
新築の場合、完成した建物の状態や仕上がりを確認します。
10ステップ目は、残金決済です。
購入価格から手付金を引いた額の支払いを行います。
11ステップ目は、引っ越しと入居です。
住宅ローンの決済が終了した後に、マイホームの引き渡しをします。
そして、引っ越しをして入居します。
□まとめ
今回はマイホーム購入の流れについて解説しました。
マイホームを購入する際は、情報収集から入居までやることが多いです。
そのため、マイホームをお考えの方は時間に余裕を持って行うことをおすすめします。
また、三重周辺でマイホーム購入でお困りの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。