注文住宅を検討している方必見!注文住宅のスケジュールをご紹介!
お役立ち情報&豆知識 2021年11月18日
「注文住宅を検討しているけれど、住み始めるまでどれくらい時間がかかるかを知りたい」
このようにお考えの方は多いと思います。
そこで今回は、三重県で注文住宅を検討している方向けに、家づくりのスケジュールと、施工をスムーズに進めるコツを紹介します。
□家づくりのスケジュールを紹介します!!
家づくりをお考えの方の中には、住み始めたいタイミングが決まっている方もいると思います。
その場合は、逆算してスケジュールを立てることで余裕をもって新居づくりができますよ。
入居日を基準に逆算した際の具体的な流れは次のようになります。
まずは、入居日を設定します。
入居日の前には、確認作業や契約の手続きなどに時間がかかるため、完成日は入居日の約1か月前に設定します。
工事を開始するのは入居日の約5か月前だと考えましょう。
工事の期間は2か月から6か月程度が一般的であるためです。
入居日の約6か月前には住宅ローンの申請や工事請負契約などの手続きが必要です。
この際に最終的な見積もりを出すことになるため、間取りや内装などの細かな部分までよく検討して決めておきましょう。
入居日の約8か月前には、注文住宅を一緒につくる専門業者を決定します。
信頼できる専門業者に依頼して、慎重に話し合いを進めましょう。
以上が家づくりの主なスケジュールでした。
□注文住宅の施工をスムーズに進めるためには?
注文住宅をつくる際の大まかな流れについて理解していただけたと思います。
続いては、注文住宅の施工をスムーズに進めるためのコツを5つ紹介します。
1つ目は、建てたい住宅のイメージを明確にしておくことです。
間取りや外観、内装などのイメージをある程度固めておくことで、専門業者との打ち合わせがスムーズに進みやすいです。
2つ目は、家族の意見を合わせておくことです。
家族間の意見の相違によるトラブルを防ぐために、あらかじめ意見のすり合わせを行いましょう。
3つ目は、予算を決めておくことです。
余裕をもって予算を確保しておくことで、想定よりもお金をかけたい場合にも対応できます。
4つ目は、土地の有無です。
立地は家づくりでも重要な要素のひとつです。
土地選びの際には、必ず現地に足を運んで周辺環境を確認しましょう。
5つ目は、やりたいことの優先順位を決めておくことです。
限られた予算で理想の家を実現させるために重要なのが、優先順位を決めておくことです。
あらかじめ決めておけば迷うこともなくなりスムーズに家の間取りや外観、内装を決められますね。
□まとめ
今回は、家づくりのスケジュールと施工をスムーズに進めるコツについてお伝えしました。
ぜひこの記事を参考にして、素敵な家づくりをしてくださいね。