注文住宅を建てる際に知っておきたい!住宅ローンの控除について!
お役立ち情報&豆知識 2021年06月18日
「住宅ローン控除のことが知りたいな」
「住宅ローン控除を受けるための条件って何なのだろう」
三重で注文住宅を建てられる方で、このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
そこで、今回は注文住宅ローン控除についてご紹介します。
住宅ローン控除を受けるための条件もあわせてご紹介するので、参考になれば幸いです。
□住宅ローン控除について
住宅ローン控除とは、注文住宅で家を建てた際の住宅ローン減税のことを言います。
正式名称は住宅借入金等特別控除ですが、一般的には住宅ローン控除と呼ばれています。
この制度では、年末のローン残高に応じて所得税の控除が受けられます。
家を建てる際、住宅ローンを組む方は多いですよね。
一方で、住宅ローンの支払いは家計の負担になることは間違いないでしょう。
住宅ローンの年末残高の一部が所得税や住民税といった税金から控除できることで、家計の負担を減らせる制度が住宅ローン控除です。
このことを聞いて、住宅ローン控除を受けたいと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
続いて、住宅ローン控除を受けるための条件を見ていきましょう。
□住宅ローン控除を受けるための条件とは?
住宅ローン控除について、ご理解いただけたかと思います。
では、この制度はどうすれば受けられるのでしょうか。
住宅ローン控除を受けるためには、いくつかの条件を満たしている必要があります。
ここでは、その中からいくつか紹介します。
・家を建ててから6か月以内に住み始め、適用を受ける年の12月31日まで住み続ける
・適用を受ける年の合計所得金額が3000万円以下である
・住宅の床面積が50平方メートル以上であり、その半分以上が居住用である
・返済期間が10年以上ある
・住み始める年とその前後2年の計5年間、譲渡所得等の特別控除を受けていない
譲渡所得とは、住宅を売却した場合に売却した金額から購入した金額を差し引いて、その上で売買にかかった費用を差し引いたものを指します。
住宅ローン控除を受けるための条件は少し複雑ですが、これを受けられると生活の余裕にも繋がると思いますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
□まとめ
住宅ローン控除についてご紹介しました。
住宅ローン控除は、家計の負担を減らせるので、条件を満たしているのならば検討してみてはどうでしょうか。
このような制度を活用して、住宅ローンをよりお得に返済すると良いでしょう。
三重で注文住宅を建てられる方は、ぜひ弊社にお気軽にご相談ください。