【お役立ち情報&豆知識】ランドリールームを設置する際のポイントは?注文住宅の専門家が解説します!
お役立ち情報&豆知識 2021年03月06日
三重県の自然素材の家専門注文住宅会社・天然樹ホームです(^^)/
「ランドリールームを設置したい。」
注文住宅をお考えの方で、このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
ランドリールームを設置する際には、いくつかポイントがございます。
そこで今回は、ランドリールームを設置する際のポイントについて解説します!
□ランドリールームとは
ランドリールームとは、洗濯に関する作業をするためのスペースのことです。
例えば、衣類を洗う、干す、畳む、またはアイロンをかけるなどの洗濯に関する一連の作業を行います。
また、日本では室内干しスペースとして設けられることがほとんどであるため、窓と物干し竿が設置されることが多いでしょう。
□ランドリールームを設置する際のポイントとは
*動線を意識する
家事の効率を上げるために、動線を意識した場所にすることがポイントです。
例えば、キッチンの近くに設置した場合、洗濯機を回している間に食事の準備ができます。
さらに、ベランダまたは庭に面した場所に設置した場合、衣類をすぐに干せるため、家事効率が上がるでしょう。
*3畳以上を確保する
3畳以下のスペースだと、洗濯物を干しにくくなってしまうでしょう。
さらに、乾きにくくもなってしまいます。
そのため、このスペースで洗濯物を干す場合には、3畳以上を確保することがポイントです。
しかし、ランドリールームのスペースがどうしても3畳以下になってしまう場合があるかもしれません。
その場合は、風通しを良くするといった工夫をすると良いでしょう。
例えば、窓や扉を設置すると風通しが良くなり、乾きやすくなります。
また、日当たりについても考えることが大切です。
スペースに余裕がある場合は、南側に設置すると採光性が上がるため乾きやすくなります。
*必要以上に広くしない
家事の効率を上げるために、広くスペースを確保したいと考える方は多いでしょう。
しかし、必要以上にスペースを確保してしまうと、リビングなどのスペースが狭くなってしまい、家族の生活が不便になってしまうかもしれません。
さらに、キッチンなどのスペースも狭くなってしまい、むしろ家事の効率が下がってしまうこともあるでしょう。
そのため、どのくらいの広さにするかについて、家族と話し合って決めることが大切です。
□まとめ
今回は、ランドリールームを設置する際のポイントについて解説しました。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
また当社は、注文住宅に関するご相談を承っております。
ご気軽にご相談ください(^^)/